熱いお湯をすぐに欲しいというときに役立つのが電気ポットです。
このアイテムをお持ちの場合、24時間365日ずっと電源を差し込んだままにされている方も多いことでしょう。
電気ポットはそのまま使用し続けると、水垢が溜まって衛生面で良くないので定期的に洗浄をする必要があります。
ここで簡単な洗い方をご紹介するので、参考にしていただければ幸いです。
使用するのは市販されている電気ポット洗浄剤で、これを使えば5分程度で綺麗にすることができます。
洗浄剤の特徴は次亜塩素酸を固めており、洗い方としては電気ポット一杯に水を入れて固形剤を投入します。
約1時間、そのまま放置をすれば内面に付着をしていた水垢を落とすことが可能です。
ご自身の手で洗浄をしたいという方もいらっしゃる場合、柔らかいスポンジを用いる手もあります。
洗い方はソフトな力加減で、本体内側を磨いていくのがコツです。
電気ポットはテフロン加工を施しているため、研磨剤入りの洗剤を使うのはNGです。
中性洗剤を1滴程度スポンジに付けて円を描くように汚れを落としていきます。
あとは水ですすいで完了となります。
電気ポットは2週間に1回のペースで洗うようにすれば清潔に保てます。